| Home |
2007.07.31
あぐりちゃんの受難。①
現在2人の友人がこちらに滞在中です。
成り行きでなみちゃんの看病をしてくれていますw
エジプト留学中のあぐりちゃん(アラ科っ子)と
中東周遊中のあやこちゃん(やはりアラ科っ子)。
二人がエルサレムに着いたのは
ここ数日のことなのですが、
成り行きでなみちゃんの看病をしてくれていますw
エジプト留学中のあぐりちゃん(アラ科っ子)と
中東周遊中のあやこちゃん(やはりアラ科っ子)。
二人がエルサレムに着いたのは
ここ数日のことなのですが、
2人とも、
パスポートのページにはイスラエル入国ビザを押されていません。
あぐりちゃんの場合は入国審査官に
「スタンプを押さないで」と頼み、
あやこちゃんの場合は入国審査官が気を利かせて
スタンプを押さなかった模様。
(イスラエルのスタンプが押されたパスでは
ヨルダン・エジプト・トルコ以外のアラブ諸国入国が不可能。
国交が無いですからね)
しかし
あやこちゃんは入国審査官がさらに気を利かせて
別紙に押したスタンプをくれたにも関わらず、
あぐりちゃんは別紙にすらスタンプを貰えず
正規に入国した証拠を何も持たない状態。
(国境のコンピューターに記録は残ってるんですけどね)
本来はノー・スタンプを頼む場合、
事前に入国申請カードを記入した上で
そのカードの切れ端と出場記録の2枚にスタンプを押して
2つのスタンプを返してくれるはずなのに、
(出場記録は国境出口で即回収されます)
あぐりちゃんの場合は
申請カードに記入を求められなかった上、
出場記録以外のスタンプも貰えなかったのでした。
(そして出場記録は勿論回収された。)
説明も無いままこんなことになるなんて、
入国審査官も気紛れすぎます。
そうなると何が問題か?といえば、
イスラエル・ビザをチェックするポイントに来たときに、
必ずトラブルが起こるのです。
そしてイスラエル・ビザはイスラエル国内では滅多にチェックしませんが、
パレスチナ自治区に入ると頻繁にチェックされるという代物。
つまり、
実質的には
アラブ諸国へ渡航の意思があり
且つ
パレスチナ自治区へ入る人間のみに
トラブルが起こるようなシステムになっているわけですね。
故意か恣意かは別として。
そしてそんなあぐりちゃんをメンバーに抱える我々3人組もまた
西岸旅行中にかなり困る羽目になったのでありました。
疲れたのでまた続きは後で。
パスポートのページにはイスラエル入国ビザを押されていません。
あぐりちゃんの場合は入国審査官に
「スタンプを押さないで」と頼み、
あやこちゃんの場合は入国審査官が気を利かせて
スタンプを押さなかった模様。
(イスラエルのスタンプが押されたパスでは
ヨルダン・エジプト・トルコ以外のアラブ諸国入国が不可能。
国交が無いですからね)
しかし
あやこちゃんは入国審査官がさらに気を利かせて
別紙に押したスタンプをくれたにも関わらず、
あぐりちゃんは別紙にすらスタンプを貰えず
正規に入国した証拠を何も持たない状態。
(国境のコンピューターに記録は残ってるんですけどね)
本来はノー・スタンプを頼む場合、
事前に入国申請カードを記入した上で
そのカードの切れ端と出場記録の2枚にスタンプを押して
2つのスタンプを返してくれるはずなのに、
(出場記録は国境出口で即回収されます)
あぐりちゃんの場合は
申請カードに記入を求められなかった上、
出場記録以外のスタンプも貰えなかったのでした。
(そして出場記録は勿論回収された。)
説明も無いままこんなことになるなんて、
入国審査官も気紛れすぎます。
そうなると何が問題か?といえば、
イスラエル・ビザをチェックするポイントに来たときに、
必ずトラブルが起こるのです。
そしてイスラエル・ビザはイスラエル国内では滅多にチェックしませんが、
パレスチナ自治区に入ると頻繁にチェックされるという代物。
つまり、
実質的には
アラブ諸国へ渡航の意思があり
且つ
パレスチナ自治区へ入る人間のみに
トラブルが起こるようなシステムになっているわけですね。
故意か恣意かは別として。
そしてそんなあぐりちゃんをメンバーに抱える我々3人組もまた
西岸旅行中にかなり困る羽目になったのでありました。
疲れたのでまた続きは後で。
スポンサーサイト
匿名氏
おぉっ!!今2人がそっちに行ってるんだぁ~ヾ(;→㉨←)ノいいなぁ。会いたいなぁ。。。
みんなが帰ってきたら、お帰りパーティーやりましょうね☆
みんなが帰ってきたら、お帰りパーティーやりましょうね☆
2007/08/01 Wed 23:02 URL [ Edit ]
satoru kusano
あぐりちゃんにとってのナクバは今も尚、続いているのでしょうか?
がんばれー!
でも、俺も同じ状態で2ヶ月以上ふら付き回ってたよ。
荷物に貼られるステッカーをパスポートに貼っておけば?
無いよりましだと思うよ。
自治区行かない人間も結局、出国する時に問題になる可能性があるからね・・・
全ての人にとって迷惑な話っす。
ってかこの問題に対しては、むしろイスラエルスタンプを拒否するアラブ諸国に寛容さを求めたい。
がんばれー!
でも、俺も同じ状態で2ヶ月以上ふら付き回ってたよ。
荷物に貼られるステッカーをパスポートに貼っておけば?
無いよりましだと思うよ。
自治区行かない人間も結局、出国する時に問題になる可能性があるからね・・・
全ての人にとって迷惑な話っす。
ってかこの問題に対しては、むしろイスラエルスタンプを拒否するアラブ諸国に寛容さを求めたい。
2007/08/01 Wed 00:00 URL [ Edit ]
(長兵衛改め)駱駝
私もイタリアへ行った時に、入国係官がスタンプ押し忘れていたのですが、とっさに私自身で気が付いて、「押してないよ!」と言って押してもらいました。
「ぼー」っとするのは良いけど、影響を考えて欲しいもんです。
イスラエルの場合はあれだけ厳重にセキュリティー・チェックをする(といってもマニュアルに則ってやっているだけですが)ので、そういうボンクラ係官がいると落差を感じますね。
「ぼー」っとするのは良いけど、影響を考えて欲しいもんです。
イスラエルの場合はあれだけ厳重にセキュリティー・チェックをする(といってもマニュアルに則ってやっているだけですが)ので、そういうボンクラ係官がいると落差を感じますね。
2007/07/31 Tue 23:20 URL [ Edit ]
> ヨルダン・エジプト・トルコ以外のアラブ諸国入国が不可能。
おいおい。トルコはアラブ諸国じゃないよ~。
あと、モロッコはイスラエルと仲が良いですよね。
イスラエルのスタンプがあっても入れるんじゃないでしょうか。
おいおい。トルコはアラブ諸国じゃないよ~。
あと、モロッコはイスラエルと仲が良いですよね。
イスラエルのスタンプがあっても入れるんじゃないでしょうか。
| Home |